住宅と言えば、主にマンションなどの集合住宅と、一戸建てに分かれます。大体の傾向として、都市部では戸建ての価格が非常に高くなり、マンションを希望する人が多いのに対し、地方では一戸建てを希望する傾向があります。 一戸建ての特徴として、マンションのように上下左右の部屋に気を使わずに生活できる点があります。また、部屋の間取りや内装も、マンションより選択肢が広く、自分の希望に近いものが購入できます。

さらに、注文住宅で、自分の希望通りの家を設計してもらうことも可能です。また、間取りを変更するといったリフォームや増改築も可能です。住み続ける上で、戸建はマンションより耐久性が低いとか、メンテナンス費用がかかるというイメージがありますが、最新の住宅は、木造でも、昔の住宅より格段に耐久性が上がっています。 デメリットとしては、都心部や駅前などは非常に高価となる点です。

お手頃な価格の物件は、駅から離れた利便性の低い場所が中心となってしまいます。最近のマンションは、防犯設備や共用施設(フロント、ラウンジ、ジム、ゲストルームなど)が充実していますが、これと同程度の設備を一戸建てで実現するには、費用がかかります。また、駅前のマンションなどは、売却をする場合などに買い手がつきやすく、資産価値が高いという点が異なります。 このような点を踏まえたうえで、自分のこだわりの「城」にずっと住み続けたい人にとっては、一戸建ては大きな魅力となっています。